世界の食を「もっと豊かに。」
エムシー・ファーティコム株式会社

ABOUT 会社紹介

食×技術×環境

豊富な食料は、人の暮らしを豊かにし、そして何よりも心を豊かにします。「肥料」というツールは豊かな実りをもたらします。 弊社は「食」に直結する「肥料」の製造販売を業務としている製造メーカーです。

BUSINESS 事業内容

環境にやさしい肥料を製造し、世界を「もっと豊かに」したい。

農業の発展を目指し多面的な事業を展開
当社では、肥料の製造販売だけでなく、販売後の全国各地での技術指導や、つくば開発センターでのより高品質な商品開発、海外への肥料の輸出、原料販売など、さまざまな事業を展開しています。

WORK 仕事紹介

「食」を支えるという使命

製造部門
安全・安心・環境に配慮した機能性肥料の製造を通じて、人々の暮らしをもっと豊かにすることが、私たちエムシー・ファーティコムの仕事です。当社では、製造拠点となる工場を各地に配置し、質の高い製品づくりに日々取り組んでいます。製造ラインを安全かつ安定的に稼働させて、肥料の安定供給を確実に遂行するためには、プラントを守る「人」の存在が不可欠です。社会を豊かにするモノづくりを支えるために、エムシー・ファーティコムの各工場では、工学系の専門知識をもつ社員たちが活躍しています。

INTERVIEW インタビュー

鈴木/いわき工場/2014入社
仕事の内容を教えてください
いわき工場で包装機のオペレーターとして機械の操作や管理を行っています。包装機の立ち上げや袋の準備を行い、原料を投入し、製造された肥料を袋詰めして製品化することが包装チームの役割です。計画された生産量を確実に製造するために既定値との誤差ができるだけ少なくなるよう機械を調整したり、包装された製品の状態を確認しながら作業を進めています。
今後どのようなキャリアを考えていますか?
粒の大きさや比重は製品ごとに異なり、それによって包装機の流れも変化するため、機械の微妙な調整が必要です。1日の生産量は決まっているため、ロスが多ければ多いほど作業時間も多くなり作業効率が低下してしまいます。また、もし包装に不備のある不良品を出荷してしまえば、当社の信頼を損ってしまいかねません。限られた時間の中で決められた生産量を製造することはもちろん重要ですが、最優先しなければならないのは「品質」、そして「安全」に対する意識です。焦ると事故につながりやすいので、どんな状況でも落ち着いて作業に取り組むことを心がけています。作業がスムーズに進み、1日が終わったときに、また一つ自分に経験や知識が身についたと実感できることがうれしいです。 これからは、肥料や設備に関する知識など、工場全体に関わる知識をさらに高めていくことを目指しています。同時に、様々な経験を重ねて人としても成長し、いずれはチーム長など多くの人をまとめ上げる存在になりたいです。
いわき工場ってどんなところですか?
私が所属するいわき工場は、若い人がたくさん活躍している職場です。仕事以外にスポーツや趣味を楽しんでいる人が多く、休日に集まって釣りに行く人たちもいます。そのほかには、マラソンも人気。私も会社の人たちと一緒に「いわきサンシャインマラソン」に出場しました。

BENEFITS 福利厚生

いろいろあって充実しています!

(祝い金)結婚、出産、子女入学、香典、餞別、見舞金等あります。 住宅手当、交通費、特別休暇、家族手当、特別休暇…等々。